MENU

カテゴリーを選択

ミニマガジェット

新着記事

  • 【作業スペース構築】ミニマ流配線術 ケーブルトレイで見えないところも美しく

    2020年1月30日
  • 【作業効率化】ミニマ流Mac操作術 誰でも効率的にMacを使用できる方法

    2020年1月29日
  • 【作業スペース構築】デュアルディスプレイのススメ

    2020年1月29日
  • 【WordPress運用】子テーマの作成 元のテーマを一切変更せずに、カスタマイズしよう!

    2020年1月25日

【作業スペース構築】ミニマ流配線術 ケーブルトレイで見えないところも美しく

2020年1月30日

どうも、AirPodsユーザーのゆーと(@bahihzss)です。 AirPods便利ですよね。 僕は品質を損ねずに使用できるなら、何だって無線の方がいいと思ってしまうタイプです。 でも、ちゃんとWebデザインの作業なん…

【作業効率化】ミニマ流Mac操作術 誰でも効率的にMacを使用できる方法

2020年1月29日

どうも、デスクトップはいつも空っぽなゆーと(@bahihzss)です。 僕はエンジニアという仕事がらか、常日頃から作業の効率化についてばかり考えてたりします。 そんな中、仕事はほとんどMac上でやってるので、「Macを効…

【作業スペース構築】デュアルディスプレイのススメ

2020年1月29日

どうも、机の上はいつも空っぽなゆーと(@bahihzss)です。 机の上をすっきり何もない状態にするにはモニタアームの存在は欠かせません! 今回は、そのモニタアームを使ったミニマ式デュアルディスプレイ構築を紹介しようと思…

【WordPress運用】子テーマの作成 元のテーマを一切変更せずに、カスタマイズしよう!

2020年1月25日

どうも、ワードプレス勉強中のゆーと(@bahihzss)です。 W3Techsによると、世界中のWebサイトの3分の1はWordPressでできているらしいです。 実はこのブログもWordPressで構築しています。 今…

【LG 24UD58-Bレビュー】3万ちょっとで買えるコスパ最強の4Kモニター

2020年1月29日

どうも、プログラミング大好きのゆーと(@bahihzss)です。 今回は3万円ちょっとで買える4KのモニターLG 24UD58-Bを2枚でデュアルディスプレイ環境を構築したので、レビューしていこうと思います! LG 24…

【雑記】ミニマリズムとガジェット

2020年1月20日

どうも、ミニマリストでガジェット大好きなゆーと(@bahihzss)です。 ミニマリズムというと難しそうな話に聞こえますが、簡単に言えば目的に対するパフォーマンスを最適化するために自分の管理できる以上の物を持たないという…

【Blackout Sticker Proレビュー】Macのキーボードを無刻印にするステッカー

2020年1月17日

どうも、ミニマリストのゆーと(@bahihzss)です。 こちらの記事でも紹介したとおり、僕はMacBook Proユーザーなのです。 Appleのデザインは美しい、無駄がない、ブラボー! と心の底から思っているのですが…

【WAVLINK WL-UG69PD2レビュー】MacBookをデスクトップ化できるドッキングステーション

2020年1月17日

どうも、MacBook Proユーザーのゆーと(@bahihzss)です。 MacBook ProにはUSB Type-C(Thunderbolt 3)という端子しか付いていません。 何にでも使えて無敵に思えるThund…

カテゴリーを選択

最近のコメント

  • 【Blackout Sticker Proレビュー】Macのキーボードを無刻印にするステッカー に バッハの魔笛を尺八で奏でる会 名誉会長 より
  • 【WAVLINK WL-UG69PD2レビュー】MacBookをデスクトップ化できるドッキングステーション に ゆーと より
  • 【WAVLINK WL-UG69PD2レビュー】MacBookをデスクトップ化できるドッキングステーション に ゆーと より
  • 【WAVLINK WL-UG69PD2レビュー】MacBookをデスクトップ化できるドッキングステーション に サイキック片思い より
  • 【WAVLINK WL-UG69PD2レビュー】MacBookをデスクトップ化できるドッキングステーション に 髭は鼻毛の一部と言うことを主張する会の代表 より

©Copyright2022 ミニマガジェット.All Rights Reserved.